プロフィール

当ページのリンクには広告が含まれています。

ふぁみりー写真ナビについて

はじめまして、優太郎です。

みなさんはお子様やご家族とどのような思い出がありますか
苦しかったり、忍耐が必要だったり楽しい思い出ばかりではないかもしれませんね。
ですが、

  • 家の中での何気ない瞬間
  • 幼稚園での発表会
  • 小学校での運動会
  • 中学校での大会や演奏会

とても素晴らしい思い出を多く持たれている方が多いと思います。

それでは別の質問です。

それらの思い出をどのように記録していますか?

このサイトでは”思い出をいかに綺麗に残すか”をテーマに、思い出の残し方を撮る・見る・学ぶ・残す・伝えるの5つに分解して解説しています。

株式投資が主流になってきている今、思い出にも投資をしませんか?

わたしは3児の父親です

私には子どもが3人います。長男が生まれてからは約10年経ちます。

3人ともすごく可愛くて、もちろん1人目が妻のお腹にいた頃からカメラがしっかりと記録しています。

乳幼児期から小学生中学年まで成長したため、一通りのイベントは経験済み。

子どもの思い出の残し方について経験豊富
  • カメラで撮影するときに気をつけること
  • あの機材を買っておけばよかったという後悔
  • 家族で見返すのに最適な方法

このような経験がありますので子供の思い出の残し方には、ひときわ敏感です。

元カメラ販売員

以前、ビックカメラやヤマダ電機で約4年間カメラ販売員をしていました

商品知識はもちろんですが、初心者がつまづくポイントだったり、中級者がよく相談してくる内容であったり、カメラを使われる方が陥る悩みについて経験があります。

昔は星空や風景写真などがメインでしたが、子どもができてからは3人の子供の写真ばかり撮影。
子供がいる方向けにも機材や使い方などレクチャーする機会が増えてきました。

機材に関する知識や撮影の悩みについて経験豊富
  • ビックカメラとヤマダ電機の元カメラ販売員
  • 悩みや相談をたくさん解決してきた実績
  • 自身の撮影経験からつまづくポイントを熟知

写真コンテストに多数入賞する現役カメラマン

子供の写真を取り出してからは多数のコンテストに応募するようになり、
有名なコンテストであったり、有名な場所に飾っていただくようになりました。

カメラマン歴は子育てより長く約15年になります

特に嬉しかったのは、都心部の駅に広告として飾ってもらったときです(一生の思い出です)。

市から表彰を受けたこともあり、これも良い経験でした。

より良い写真の追求に対する経験豊富
  • 有名なフォトコンテストでの入賞多数
  • 広告用として都心部の駅に家族写真が採用
  • 市からの表彰経験あり

多くのカメラを使用してきました

カメラマン歴が長いため、さまざまなメーカーのカメラを使用してきました。

  • ニコン
  • ソニー
  • パナソニック
  • オリンパス
  • キヤノン

もちろん販売員もしていたため、富士フイルムやライカなどにも精通しています。

某大手カメラメーカーから機材提供を受けた団体代表です

以前わたしのカメラ団体が大手カメラメーカーから注目され、機材提供を受けたこともあります。

自慢ではありません。ここでお伝えしたいのは

わたしは本気で思い出を残す良さを伝えたいということです。

ブログサイトのきっかけ

ブログサイト立ち上げのきっかけを簡単にいうと

家族写真が本当に素晴らしいものだと知ってほしいためです。

お子さんの笑顔の写真ってなんだか癒されませんか?

実際、SNSで綺麗に撮れている写真より、子どもの笑顔の写真の方が私は好きです。

ましてやそれを自分で撮ったり、コンテストに入賞して皆が認める写真となれば思い出もセットで残ります。

とにかくまずはミラーレスカメラを買うことから

少しでも興味が出てきた方にはまずミラーレスカメラを購入することから提案します。

出来るだけ親切丁寧に説明したいと思いますので、「撮る」編から見てみてください。
※ご質問などもXなどでコメントいただければ回答します

そしてそこから「見る」編や「残す」編で写真を楽しむことを学んだあとは
伝える」編でご自分の両親にもシェアしてあげましょう。きっと喜ばれると思いますよ。

そこから私みたいにコンテストやカメラマンとしてスキル向上したい!
フォトコンテストに応募して一生の思い出も作りたい!

という方には「学ぶ」編でともに学んでいきましょう。

それでは優太郎のふぁみりー写真ナビをよろしくお願いします。