【スマホでは絶対ダメ!】子どもの撮影はミラーレス一眼カメラがおすすめ! <カメラは最高の思い出投資>

みなさんは子どもの写真や動画をどう撮っていますか

「スマホの画質が上がったからスマホでいい」という方も多いのではないでしょうか。

元カメラ販売員で三児の父の私はミラーレスカメラをおすすめします。

今回はどうしてスマホではなくミラーレスカメラをおすすめするのか簡単な理由とともに手短に解説したいと思います。それでは最後までご覧頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

目次はコチラ

◆子どもの写真はミラーレス一眼で撮るのがオススメ

早速結論ですがミラーレスカメラをおすすめする理由として

以上3点になります。

スマホより画質が良くて、動画性能に関しては圧倒的。そしてお金で買えない過去の思い出投資としての役割を考えたら絶対にミラーレスカメラを買うことをおすすめします。

◆理由1:スマホ画質が良いは間違い

スマホの画質は良くありません。

「写真・動画はスマホでいいね」と思う方は多いですが、
画質面でスマホをおすすめしない理由を3つに分けて丁寧に説明していきます。

  • スマホ画質は下がりやすい
  • 子どもの撮影で望遠性能は重要
  • ブレブレ写真・動画

順番に解説していきます。

スマホ画質は下がりやすい

スマホの写真画質は購入時から次第に落ちていきます。

そもそもカメラの画質が下がる原因は熱による劣化落下に伴う光学系のズレ湿気の多い場所での保管などがあります。
スマホはこれらリスクが多く、光学性能が重要な写真撮影において劣化スピードが早いです。

一方でスマホは特に不具合がなければ買い替えない人がほとんど。
スマホ性能はある程度頭打ちとなった昨今、内閣府の消費動向調査令和6年平均によると

スマホ買い替え頻度は大体4〜5年が平均のようです。

つまり、画質の悪くなったスマホを長期間使い続ける方が多いのです。

子どもの撮影で望遠性能は重要

スマホは望遠撮影に強くありません。

最近のスマホではハイエンドスマホには望遠レンズを搭載しているものもありますが、それでも最大焦点距離は200mm未満と運動会など全く足りません。

子どもの撮影であれば運動会や文化発表会、参観日でも望遠レンズが必要になります。

ブレブレ写真・動画

スマホで撮影するときの姿勢もよくありません。

スマホで撮影するとき、ほとんどの方が片手で撮影するかと思います。
その手軽さはスマホの強みですが、ブレブレな写真や動画になってしまいます。
望遠撮影時にはさらにブレることになりますし、動画を撮影する際の広角と望遠の切り替えを生かした撮影はブレ無しではかなり難しいと思います。

スマホで撮影するとブレの大きな写真・動画になってしまいます。

◆理由2:動画画質も圧倒的

ミラーレスをおすすめする理由に戻りますが、動画の画質が圧倒的である点です。

 広角で撮っても望遠でとっても周囲のとろけるようなボケ・高解像で繊細な肌の表現・花火などの明暗さの表現はミラーレスでしか味わえません。写真はもちろんですが、動画でもその性能は味わえます。

 これはミラーレスカメラの三大画質決定要因であるレンズ、センサー、エンジンの中でセンサーサイズが圧倒的に大きい点とそれに準じてレンズも大きい点にあります。
 光学系は無理のない設計が必要ですが(そのため何十年と基本的な形は変わりません)、それで撮った映像はスマホはもちろん、通常のデジカメとも明らかに違います。

◆理由3:思い出という配当金

これからの家族との思い出の残し方に後悔はありませんか?

ミラーレスを買う際の大きな壁は価格です。最低でも10万以上必要で、子どものような動く被写体をピントを合わせつつ動画撮影するためには30万程度かかる場合もあります。

ですが、絶対に購入することをお勧めします。

将来子供が成人した後を想像した場合、「小さい頃の子どもと行く旅行」「小さい頃の子どもの運動会」「小さい頃の子どもの文化発表会」・・・これらはお金で買えない価値です。

将来「残しておけばよかった」と後悔することはあっても「買わないほうがよかった」はないと思いますので是非とも購入を検討されてみてください。

◆子どもの撮影におすすめするミラーレスカメラは?

結論、子どもの撮影であれば以下の3つの性能がかなり重要です。

  • AF性能
  • 手ぶれ補正
  • 高耐久性

具体的な機種については以下の記事で最新のカメラ含めてオススメを絞っています。
悩まなくて良いようにどちらの記事も厳選したカメラを掲載しています。

あわせて読みたい
【2025年版】具体的な機種はコレ!子ども撮影におすすめ ミラーレスカメラ3選 お子さんの成長をミラーレス一眼カメラで残しませんか私はスマホではなくミラーレス一眼で撮影することを強くおすすめしています。 今回は「思い出にはお金はかけたい!...

また10万円以下で始めたいという方向けにも記事を作成しています
※コチラは大変人気な記事になっています

あわせて読みたい
【2025年版】10万円台で始めたい!子ども撮影におすすめ ミラーレスカメラ3選 <運動会でも使える> みなさんは子どもの写真をミラーレスカメラで撮っていますか? 「いやいやスマホで十分」「しっかり目に焼き付けています」 様々な理由からミラーレスカメラを使ってい...

◆まとめ

みなさんも是非ミラーレスカメラを購入してみてはいかがでしょうか。

現在の子供の姿は今しか見ることはできません。写真はミラーレスで高画質で残しましょう。
スマホにはスマホで良いところもありますが、ここぞというイベント・旅行ではミラーレスを積極的に持ち出して将来見返した時に当時の記憶を振り返る準備をしましょう。

ミラーレス一眼で撮る動画もおすすめです。

是非とも1家に1台ミラーレスカメラを購入してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアしてください
目次はコチラ