【2025年版】具体的な機種はコレ!子ども撮影におすすめ ミラーレスカメラ3選

お子さんの成長をミラーレス一眼カメラで残しませんか
私はスマホではなくミラーレス一眼で撮影することを強くおすすめしています。

今回は「思い出にはお金はかけたい!」という方向けに
3児の父で元カメラ販売員の私が子育て世帯におすすめするミラーレスカメラを3つに絞っておすすめしたいと思います。

この記事は思い出(画質優先!)という方向けの気になりますので費用優先!という方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【2025年版】10万円台で始めたい!子ども撮影におすすめ ミラーレスカメラ3選 <運動会でも使える> みなさんは子どもの写真をミラーレスカメラで撮っていますか? 「いやいやスマホで十分」「しっかり目に焼き付けています」 様々な理由からミラーレスカメラを使ってい...
目次はコチラ

カメラに求める性能

子どもを撮るためにミラーレスカメラに求める性能は大きく以下の3つになります。

  • AF性能抜群
  • 手ぶれ補正
  • 高耐久性

ミラーレスカメラを買う理由として動き回る子どもの様子をとらえる力が重要となります。
従って、特にAF性能・手ぶれ補正の性能にはこだわりましょう。

また、ミラーレスを持ち出すタイミングは運動会や文化発表会、旅行など荷物が多いときでもあります。
カメラを多少乱暴に扱っても問題のない堅牢性のあるカメラを選ぶことも大切です。

この3項目を中心に具体的な機種と一緒にご紹介します。

メーカーはかなり重要

1台目のカメラ選びは重要です。

理由はレンズとカメラの取り付け部はカメラメーカーによって異なるためです
(カメラとレンズの取り付け部のことを”マウント”と言います)。

このレンズを使いたいけど、このカメラでは使えない!

といったことが起きます。

したがって、1台目を選ぶ際にはレンズが豊富にあるのかも意識して選びましょう。

カメラとレンズの接続部は各メーカー独自の規格になります

予算30万を想定しましょう

昨今の値上げによりカメラも値上げされています。
10万程度のカメラもありますが、先ほどのAF性能と手ぶれ補正を満足するためには予算30万は想定しましょう

ただし、いきなりカメラに30万は厳しいという方も多数いらっしゃると思います。

そのような方向けに、以下の記事が参考になると思います。

あわせて読みたい
【2025年版】10万円台で始めたい!子ども撮影におすすめ ミラーレスカメラ3選 <運動会でも使える> みなさんは子どもの写真をミラーレスカメラで撮っていますか? 「いやいやスマホで十分」「しっかり目に焼き付けています」 様々な理由からミラーレスカメラを使ってい...

・余談:カメラに30万支払う価値がある理由

「30万って高すぎじゃない?」そういうお声はよくいただきます。
一方で私は「それほど高くはない」と考えています。
実際に検証してみましたので参考にしてください。

高級スマホの購入が不要になる(10万 お得!

カメラ性能を求めなければスマホは格段に安くて良くなります(iPhonePro → Androidであれば15万ほど安くなることも)。スマホとカメラは切り分けることをおすすめします。

ビデオカメラを購入しない(10万 お得!

ビデオカメラを検討する方も多いと思いますが、センサーサイズはほぼコンパクトデジカメと同じです。
持ちやすく携帯性には優れますが、中途半端な決断になると思います。購入しなくていいのでその分ミラーレスに資金を振り分けましょう。

リセールも良い(10万 お得!

30万以上の高級カメラは中古品でも意外と高く売れます。

思い出投資(+♾️

30万のカメラであれば、AF性能・暗所性能・耐久性に連写性能など一通り高性能なカメラを購入できます。
そのため、思い出を簡単に綺麗に残すことができます。
30万の投資を行い、思い出という配当金を半永久的に貰うことができます

綺麗な写真と思い出はプライスレス

おすすめ①:EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

それではおすすめカメラをメリット・デメリットわかりやすく紹介していきます。

1台目はEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット【Canon】です。
おすすめする点は子ども撮影における必須項目全て最高クラスである点です。

こちらであれば、動き回るこどももしっかり捉えることができます

・AF性能抜群◎ → デュアルピクセルCMOS AF II 搭載
・手ぶれ補正◎ → 最大8段の手ぶれ補正効果
・高耐久性◎ → マグネシウム合金使用・防塵防滴配慮設計
・その他:高速連写性能、4K動画、ホールド感◎

・センサーサイズが小さめ → フルサイズセンサーでなくAPS-Cセンサーサイズ
・暗所性能△ → 画素数3300万画素と多いことが逆に暗所性能を悪くしているか

おすすめ②:α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキット

2台目はα7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキット【ソニー】です。
おすすめする点はフルサイズカメラとしては値段に対してトップクラスである点です。

こちらであれば薄暗い花火などを撮影する際にも綺麗に写すことができます。

・AF性能抜群◎ → 4D FOCUS 像面位相差方式 搭載
・手ぶれ補正○ → 最大5.5段の手ぶれ補正効果
・高耐久性◎ → マグネシウム合金使用・防塵防滴配慮設計
・その他:使える他社レンズ多い、暗所性能◎、4K動画、フルサイズセンサー

・同封レンズの望遠× → 別途望遠レンズを購入しましょう
・ホールド感は微妙 → ホールド感は微妙という口コミ多数(人によります)

おすすめ③:EOS R6 Mark II ボディ + RF24-240mm F4-6.3 IS USM

3台目はEOS R6 Mark II ボディ【Canon】+ RF24-240mm F4-6.3 IS USM【Canon】の組み合わせです。
おすすめする点は1台目でおすすめしたEOS R7のメリットはそのままで、弱点を克服する良いカメラだからです。

こちらであれば手前の子どもも、運動会のように遠くにいる子どもも綺麗に撮影可能。おまけに暗い撮影にも強く、ボケ感のある柔らかい写真を撮ることもできます

・AF性能抜群◎ → デュアルピクセルCMOS AF II + EOS iTR AF X 搭載
・手ぶれ補正◎ → 最大8段の手ぶれ補正効果
・高耐久性◎ → マグネシウム合金使用・防塵防滴配慮設計
・その他:高速連写性能、4K動画、ホールド感◎、暗所性能◎、フルサイズセンサー

・使える他社レンズ少なめ → これから増えてくるようですが、まだ少なめ
・値段△ → 合計40万になりますが、この組み合わせは万能です

中古品という選択肢は?

初めて購入される場合などは中古品という選択肢もあります。

特にこれらの商品は高額商品ですので「できるだけ安く買いたい!」という方も多いと思います。そんな方にはYahoo!オークションメルカリをお勧めします。理由としては

  • 高額商品の値引きクーポンがよく配布される
  • 仲介が入っておらずその分安く買える

などが挙げられます。
ただし欠点もあり、

  • 商品の状態を適切に出品者が伝えきれているとは限らない
  • 新品購入者対象にメーカーがキャッシュバックをしていることもあるため、価格差が思ったほどつかない
  • 手間がかかる

などがあります。
相手がいる取引ですので運動会や発表会などに向けて時間に余裕を持って取引しましょう。

仲介が入ると値段が上がりますが、私はよくカメラのキタムラ ネットショップも利用します。
相場感がわかったり、仲介している割に意外な掘り出し物がみつかることもあります。

思い出にも投資を

ミラーレスカメラは高額商品ですが、購入する価値はあります。

 子どもや家族との思い出を最高の画質で保存して、将来振り返りませんか。過去の思い出の振り返りは自分が楽しい、懐かしい気持ちになるのも勿論ですが、子どもの自己肯定感UPにも繋がります
 子どもが将来結婚するとき結婚式でその画像や動画が使えるかもしれませんし、子どももまた両親との思い出を振り返ることも出来ます。

病で床に伏せたとき、見返したいのはお金ですか?それとも思い出ですか?

是非、ミラーレス一眼を購入して思い出溢れる高画質な写真・動画をたっぷり保存しましょう。

あわせて読みたい
【素人でも簡単 自宅サーバーのすすめ】家族で写真・家計簿・保険内容の簡単共有 〜月額無料・大容量〜 ご家族の中にはこんな問題を抱えている方はいませんか? 夫婦間で撮った写真を共有したい 家計簿を共有したい 夫が契約した保険内容をいつでも見れるようにしたい でき...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアしてください
目次はコチラ