おもちゃおもちゃ

【 LaQとは 】何歳から何歳までがおすすめ? 〜贈り物にもオススメ〜

おもちゃ
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

◆LaQとは

LaQ(ラキュー)は、たった7種類の小さなパーツから平面・立体・幾何学体などあらゆる形に変化するパズルブロックです。

製造・販売は日本の玩具会社ヨシリツ(本社:奈良県吉野郡大淀町)。
LaQという名前ですが、立派なメイドインジャパンなんです。ご存知でしたか?

出典:公式サイト

◆LaQは何歳から?

メーカー公式によれば対象年齢は5歳以上になります。

誤飲を防ぐためなのかもしれませんし、テーマ型のLaQの場合はそもそも作るのが難しいのかもしれません。
私の実体験ですが、正しい遊び方をすれば3歳の娘でもいろんな作品を作ったりしています。

出典:公式サイト商品ページ

◆LaQは何歳まで?

もちろん上限はありませんが、小学生高学年くらいまでは間違いなく楽しく遊べる長持ちおもちゃの一つです(大人も夢中になりますよ)。

大人としては乗り物を作る場合は正しい色で作って欲しいところですが、子どもの想像力は無限大。いろんな船や車を私に見せてくれます。

パチッという感触が気持ち良い <出典:公式サイト

◆贈り物にもおすすめ!

LaQは贈り物にもおすすめします(相手のお子様が5才以上の場合)。
知育玩具の側面がありますので贈られた側の親も喜ぶと思います。

一方で商品選びには注意しましょう。LaQは販売の仕方が大きく二つあります。

  • ベーシック
  • テーマ型商品 ★贈り物ならコチラがおすすめ★

ほとんどのご家庭ではベーシックタイプを基本的に持たれているか数種類のテーマ型LaQをお持ちかと思います。

もし、贈り物として検討されているのであれば最新のテーマ型商品であれば被りもせず問題ないと思います。

LaQはプレゼントにおすすめ
  • 高価な知育玩具なので贈られた側も嬉しい
  • テーマ型であれば貰った子どもも喜びます
  • 遊び方は無限大

おすすめを男の子・女の子それぞれ3つだけ紹介したいと思います。以下の通りです。

男の子には・・・
女の子には・・・

※アマゾンで最新版をチェックする場合はコチラから

◆まとめ

以上、LaQの紹介でした。

他におもちゃ関係であれば、こんな記事も用意していますので是非ご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました