仕事と育児の両立に悩むお父さんは多いのではないでしょうか
私自身も仕事を頑張って今日は特に疲れた!という日がありますが、
- 仕事中の家事や育児は妻がしている
- 帰ってきたら家事・育児を手伝うプレッシャーに駆られる
- 疲れて横になりたいけども子どもが話しかけて相手をしないといけない
「家族のために頑張らなければ!」と思う一方で、家事や育児に十分な時間を割けず、
「あ〜周りからみたら自分は今ダメな父親だな〜」と罪悪感を抱くことありませんか。
私はそのように考えている時点で素晴らしい父親だと思います。
(この世の中、育児参加しない父親はまだまだ多いですよ)
そして実は 父親が「頑張ること」よりも大切なこと を見落としていませんか?
今回は、仕事と育児を両立するお父さんが意識すべき重要なポイントを紹介します。
この記事をご覧になっている時点で素晴らしい父親であること間違いありませんが、ぜひ最後までお付き合いください。
それではよろしくお願いします。
目次はコチラ
1. 何よりも大切なのは「妻に感謝を伝えること」
育児をする上で、お父さんだけでなく、お母さんも大きな負担を抱えています。
毎日の家事・育児に追われながら、
仕事をしている夫を支える妻に 「ありがとう」 の一言を伝えていますか?
自分自身も仕事をしながらも家事・育児を行う妻に感謝の気持ちを伝えていますか?
📢 感謝の言葉がもたらす効果
- 妻の精神的な負担が軽減される
- 夫婦関係が良好になり、子どもにもポジティブな影響を与える
- 家庭全体の雰囲気が明るくなる
「仕事で忙しいのはわかるけど、私だって大変なのに…」と妻が思ってしまうと、夫婦間のすれ違いが生じやすくなります。
普段の何気ない会話の中で、「いつもありがとう」 と伝えるだけでも、妻の気持ちは大きく変わります。
2. 家事・育児は「できる範囲で積極的に参加」
仕事が忙しく、なかなか家事や育児に時間を割けないお父さんも多いでしょう。
しかし、短時間でも良いので、積極的に関わること が大切です。
✅ ちょっとした行動が大きな助けに
- ゴミ出し、食器洗い、洗濯物を畳むなど、小さな家事を担当する
- 休日の お風呂担当 や 寝かしつけ だけでも負担軽減に
- 子どもと一緒に遊ぶ時間を確保 することで、妻の自由時間を作る
すべてを完璧にこなす必要はありません。「少しでも妻の負担を減らそう」という気持ち が大切なのです。
人は「この人は私の負担を減らそうとしてくれている」と感じるだけで強くなります。
実際に負担が変わってなくてもです(不思議ですよね)。
3. 妻に「感謝を形で伝える」ことも効果的
感謝の気持ちは言葉だけでなく、「形にして伝える」ことも大切です。
プレゼントを贈ることで、普段の感謝をより具体的に伝えることができます。
🎁 妻へのおすすめプレゼント
- リラックスグッズ(アロマ、マッサージクッションなど)
- 美容アイテム(高級ハンドクリーム、フェイスパック)
- 家事の負担を軽減するアイテム(ロボット掃除機、食洗機)
- おしゃれなアクセサリーやバッグ
- カフェ・エステのギフト券 で自由な時間をプレゼント
特に、「自分のために選んでくれた」と思えるプレゼント は、妻にとって特別なものになります。
※関連記事はコチラ
【子育てママを癒しませんか?】育児で忙しい妻にぜひ送りたい贈り物アイデア10選
4. 夫婦の時間を確保する
子どもが生まれると、夫婦二人だけの時間が減りがちです。
たまには子どもを預けて 「夫婦で食事」 や 「休日のデート」 を楽しむことも大切。
💡 夫婦時間を作るコツ
- 祖父母やベビーシッターに頼んで、二人の時間を確保
- 家で映画鑑賞や一緒に料理をするなど、簡単な楽しみを見つける
- 旅行や小さな記念日を大切にする
夫婦の絆が強まることで、育児や家庭の雰囲気もより良いものになります。
※注意点:子供を預ける点はやりすぎると子供の自己肯定が下がる研究もあります(バランスが大切です)。
5. 育児と仕事のバランスを見直す
仕事と家庭のバランスを適切に取ることも、父親にとって大切なポイントです。
「仕事が忙しすぎて、家族との時間が取れない…」という場合、働き方を見直すことも必要 かもしれません。
🏢 具体的な働き方の見直し
- テレワークやフレックスタイムを活用する
- 残業時間を減らす工夫をする
- 休日は仕事を持ち込まず、家族との時間を優先する
家族との時間は限られています。「今しかない大切な時間」 を意識し、バランスを考えることが大切です。
子供達の成長を見逃してまでやっている仕事は、あなたじゃないと出来ない仕事なのか真剣に向き合いましょう。※これは人生最後の日によくある後悔の一つですよ。
何度も言いますが、働き方を実際変えるまでいかなくても問題ありません。
働き方を見直そうか考えている過程を妻と共有して「そこまで私のことを考えてくれている」という印象を与えるだけでも妻はグッと楽になります。
まとめ
育児と仕事の両立に悩むお父さんが見落としがちなポイントは、実はとてもシンプル。
✅ 妻に感謝を伝えること → 「ありがとう」の一言が大切
✅ できる範囲で家事・育児に参加 → 少しの手助けでも大きな助けに
✅ 感謝をプレゼントで伝える → 形にするとより伝わる
✅ 夫婦の時間を確保する → たまには二人で過ごす時間を
✅ 育児と仕事のバランスを見直す → 家族との時間を大切に
普段の生活の中で、少しずつ意識するだけで、夫婦関係や育児の負担が変わります。
ぜひ、今日からできることを試してみてください!
※関連記事はコチラ
【子育てママを癒しませんか?】育児で忙しい妻にぜひ送りたい贈り物アイデア10選
コメント